mitella5’s blog

日々思っていることを書きたいと思います。

モクレン

散歩をしているとあちこちでは桜が満開です。

桜ばかり注目されていますが、モクレンも綺麗です。

モクレン

近くの公園のハクモクレンは枝が低いため白い花に触ることが出来ます。

だいぶ暖かくなってきました。むしろ暑いくらいです。

ハクモクレン

今年も猛暑になるかもしれませんね!

 

素早く歩くハクセキレイ

交通量の多い駐車場でハクセキレイを見かけました。ハクセキレイは人間に対する警戒心が低く、人間の比較的近くまで寄ってきます。

鳥なのに足を交互に出して素早く歩きますが、鳥なら飛べば良いと思います。駐車場で歩行者を振り返りながらちょこちょこ歩いていました。

www.youtube.com

差別用語から生まれた魚の名前

朝ドラの影響で「買物ブギー」が注目されています。

元の歌詞の中に「つんぼ」や「めくら」と言う言葉がありますが、現代では障害者差別用語とされています。

1950年当時の流行歌には差別用語という考え方はありませんでしたが1970年代から差別用語として別の言葉に置き換えられました。

 

以前はイザリウオと呼ばれていましたが差別用語なのでカエルアンコウに改名

 

差別用語は魚の名前にも影響を与えかつてイザリウオ呼ばれていた魚は改名しました。

「イザリ」は足の動かない人指す差別用語ということで2007年日本魚類学会はイザリウオカエルアンコウに改名しました。

カエルアンコウの飼育は簡単で、水槽でその生態を観察できます。カエルアンコウの特徴は魚なのに泳がないでヒレを使って歩きます。その姿がイザル(地面をはう様に歩く)ように見えたのでしょう。

 

アンコウの仲間ですから頭に付いている釣竿と、その先に付いている疑似餌を使って魚をおびき寄せ、大きな口をあけてパクリと飲み込みます。カエルアンコウは自分で泳がないで向こうからエサが来るの待っています。

 

自分の身体より大きい魚でも、くわえるほどです。イザリウオの名称由来については、いさる・漁るをする魚すなわち「漁り魚」とする説もあります。

 

いずれにしても知らないで差別用語を使ってしまうことがあります。注意しなければなりません。

 

 

美術館のエピソード

お題「好きな画家は?行ってよかった・おすすめの美術館のエピソード」

海外へ旅行すると非日常的な環境で気分が高揚し、大胆の事をすることはありませんか?

20年前夫婦でパリとロンドンへ旅行しました。

 

ルーブル美術館のオリエント、ギリシャ文化展示コーナーで首のない胸像と写真を取ったら美術館の職員に怒られました。

「貴重な展示品に触るな」と。もちろん触らないように撮影しました。

 

大英博物館で長時間歩き、疲れたのでベンチで大胆に横になったら

職員から「博物館は寝る所ではない」と注意されました。

東洋人のホームレスと思われたようです。ラフな服装だったからです。

 

大英図書館で最も古い聖書の写真を撮ろうとしたら

職員から注意されました。フラッシュ撮影はしない

と言いましたが、それでもだめだと言われました。

でも職員が見ていない時こっそりフラッシュなしで撮影しました。

 

日本では地味な生活しています。

 

あなたは旅行に出て日常生活から離れるとつい大胆な行動をしませんか?

 

資格取得の軌跡

お題「私が持っている資格」

潜水士学芸員の資格を持っています。大学が水産系の大学なので水族館で働きたいと考えこの資格をとりました。しかし水族館は一つの県に一つか二つしかなく、学芸員の5~7もいれば十分なので水族館には入れません。

大学卒業後は水産会社に入りました。ここでフォークリフトと大型冷凍庫の管理に必要な第三種冷凍機械三冷)の資格を取りました。水産物の輸入もしていたので英検2級の資格も取りました。水産会社は朝が早く5時に出社、休日は土曜日で生活習慣が合わず2年で退社しました。

次に機器の管理会社に入りました。そこでボイラー2種電気工事2種危険物第4類乙種を取得。ここは夜勤が多く体調不良で数年で退社しました。そこで8:30~17:30の普通の勤務時間の電気工事会社に入社。

 

ここで電気工事1種の資格を取り現在に至ります。やはり昼間の勤務時間の会社が自分には合っていると思います。すでに退職の年齢は過ぎていますが色々な資格を持っているので、もう少し勤務できそうです。

芸は身を助くですね!

これらの資格で役に立ったのが潜水士です。手数料を払えばスキューバダイビングのCカードを取得できたからです。長年ダイビングで水中写真を趣味にしています。

 

 

自分が年寄りだと痛感するとき 人の名前が出てこない

お題「自分が年寄りだと痛感するとき」

還暦になり年を取ったなーと痛感することが多くなりました。

その一つが人の名前が出てこない事です。

テレビを見ても俳優や歌手の名前が思い出せない、

古い友人や遠い親戚の名前が脳裏に浮かばない

致命的な事は仕事上で取引先の担当の名前が直ぐに出てこないことです。

もうすぐ定年ですが、つくづく年だなと感じます。

歳月の流れを痛感している日々です。

人の名前が出てこない!

そこで脳を活性化させる為にはてなブログを始めました。

ブログを書くために深く考え、調査し、あれこれと普段使用しない思考回路を使います。

始めて2週間ですが、昔から継続は力なりと言われる格言があります。

ブログを続けることにより脳の劣化防止に務めて行きたいと思います。

#小さな幸せ

現代社会ではストレスを完全に避けることは難しい時代です。仕事や人間関係など、様々な要因がストレスの原因になります。そんなときは小さな幸せを見つけることが大切だと思います。

 

小さな幸せ

小さな幸せは日常の中にある些細なことの中に見つけることができます。私はちょっと高いコーヒーをミルで引いてコーヒーを飲むことです。香り高いコーヒーの味わいは、心を癒してくれます。また、お気に入りのチョコレートを食べることも小さな幸せです。甘いチョコレートは、脳に幸せホルモンを分泌させてくれます。

 

小さな幸せは、自分の好きなことをすることして、自分にご褒美をあげることで、ストレスを軽減することができます。小さな幸せを見つけることで、ストレスの多い現代社会を乗り切りたいと思います。

 

皆さんの小さな幸せは何ですか?